首都高の景色が再び“カラフル”に…屋外広告に新たな兆し

自動車 ビジネス 国内マーケット
首都高沿いの屋外広告は、“白紙”もまだ残っていが、デジタルサイネージなどの活用で盛り返しているという
首都高沿いの屋外広告は、“白紙”もまだ残っていが、デジタルサイネージなどの活用で盛り返しているという 全 5 枚 拡大写真

首都高を走っていると、白紙の看板に電話番号だけ記された屋外広告を見かける。こうした“広告が入らない空き物件”が減り、車窓に映る景色ににぎわいが戻ってきた。屋外広告を扱うスタッフのひとりは「少しずつだけど回復傾向。問い合わせも徐々に増えてきた」と話す。

「首都高ではドライバーをターゲットにしたサービスや企業から注目されている。地図やルートの検索サイトなどは連続で並べてドライバーに訴えるものもある」(同スタッフ)

また、「デジタルサイネージ表示の問い合わせも多い」と同スタッフ。「1枚のディスプレイで、複数のコンテンツを順番に表示できて、これまでの看板と違い、クライアントの要望にも柔軟に対応できる」という。8月中旬、首都高を走ってみると、“白紙看板”は沿線で2割ほどと感じた。

経済産業省は、広告業売上高に占める各媒体の比率を2006年と2014年で比較。インターネット広告などが上昇するなか、新聞・雑誌・テレビ・ラジオの「4媒体広告」や屋外広告、折込み・ダイレクトメールといった媒体が軒並み低下したと伝えている。そのなかでも屋外広告は最もゆるやかで、1.4%から1.2%と0.2ポイント減少にとどまった。

同スタッフは「パソコンやスマホから離れた運転中のドライバー向け広告は、『やっぱり運転席からの視界で訴えかけたい』という思いが根強くあるようだ」とも話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る