『アンパンマン』世界へ…海外展開第1弾は台湾オフィシャルショップ

エンターテインメント 話題
「アンパンマン」海外事業展開を開始 台湾でオフィシャルショップをオープン
「アンパンマン」海外事業展開を開始 台湾でオフィシャルショップをオープン 全 1 枚 拡大写真

未就学の子どもたちに人気の『それいけ!アンパンマン』が日本を飛び出して海外でも事業展開する。同作のビジネスを手掛けてきたフレーベル館、トムス・エンタテインメント、日本テレビ放送網の3社が、台湾でのキャラクター展開に乗り出す。
まず今年9月に台湾の大型百貨店である新光三越に、海外初のアンパンマンオフィシャルショップ「ANPANMAN Official Shop Taipei(麺包超人館 台北)」をオープンする。これをスタートにアンパンマンのキャラクタービジネスを目指す。ショップは今後のビジネスを見据えた旗艦店との位置づけだ。

『それいけ!アンパンマン』は、やなせたかしの絵本を原作に27年前よりアニメ化されている。国内で子ども達の人気キャラクターとして常に上位にランキングされるほどだ。
キャラクタービジネスでも、子ども向けのグッズはもちろんアンパンマンミュージアムの展開など幅広いビジネスを展開している。これを海外に広げる。

台湾では2000年からすでに『麺包超人』のタイトルで、ケーブルテレビチャンネルMOMO親子台にて放送中である。キャラクターの知名度は高く、台湾でも子どもたちに親しまれている。こうした人気をキャラクター展開に結びつける。
「ANPANMAN Official Shop Taipeiが出店する新光三越 A8館は、台北の開発エリア信義地区にある。台北で最も人気のある百貨店のひとつだ。A8館はとりわけ全館ファミリーをテーマにしているため、連日多くの家族連れが訪れる。
ショップコンセプトは「アンパンマンと楽しく遊び、楽しく学ぼう!」。日本で人気のアンパンマン商品やショップオリジナル商品を通して、アンパンマンの世界に触れることのできるコミュニケーションの場、またアンパンマンの様々な情報発信の場となることを期待しているという。

3社によれば、今回の台湾は海外への本格進出への第1歩となる。今後もさらなる海外街展開を目指す。
なお、台湾版のアンパンマン公式サイトもオープン済みだ。現在はまだコンテンツも少ない様子だが、ここから新たな情報が発信されるだろう。また、台湾以外の国々への展開にも期待したいところだ。

「アンパンマン」海外事業展開を開始 台湾でオフィシャルショップをオープン

《ユマ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る