ランクセス、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀を支援

自動車 ビジネス 企業動向
東京・オペラシティ コンサートホールでの演奏風景
東京・オペラシティ コンサートホールでの演奏風景 全 2 枚 拡大写真

ランクセスが支援する「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀(OICMA)」の講習会および演奏会が7月20日から31日に行われた。

【画像全2枚】

東京・オペラシティ コンサートホールでの千秋楽コンサートでは、小澤征爾氏らの指導を受けた日本・中国・台湾の若手音楽家の演奏を楽しみに、約1500名の観客が集まった。

OICMAは、小澤征爾氏と世界的な室内楽指導者のもと、アジア圏の才能ある若手音楽家に弦楽四重奏を学ぶ機会を提供することを目的に2011年6月に設立。ランクセスは、CSR活動の一環として同アカデミーを設立時から、その活動をサポートしている。

今年度も、応募総数200名以上の中から、オーディションにより25名の若手弦楽器奏者を選抜し、7月20日から30日まで長野県奥志賀で講習会を実施。演奏会は、7月29日に奥志賀高原・森の音楽堂、7月30日に山ノ内中学校(長野県)、7月31日に東京・オペラシティ コンサートホールにて、全3公演を開催した。

今年度の講習会および演奏会について、ランクセスの辻英男社長は「ランクセスは世界中で多くのプロジェクトに関わり、特に、化学と教育の分野において、若者が潜在能力を発揮するための支援を行っている。小澤征爾氏が取り組むこの活動への支援は大変有意義な取り組みの一つと感じている」と述べている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る