【バイクの日】ばくおん!! コスプレイヤーも登場…バイクの魅力を若者にも

モーターサイクル エンタメ・イベント
【バイクの日】ばくおん!! コスプレイヤーも登場…バイクの魅力を若者にも
【バイクの日】ばくおん!! コスプレイヤーも登場…バイクの魅力を若者にも 全 5 枚 拡大写真

一般社団法人日本自動車工業会および一般社団法人日本二輪車普及安全協会毎年の主催によって毎年、二輪産業が発達した浜松で開催されている8月19日=バイクの日のイベント。

【画像全5枚】

今年は東京・秋葉原での開催となったが、その狙いは「若者たちが集まる街でバイクをアピールしたい」というもの。

例年ならバイク乗りたちが集結するイベントだったが、今年はその狙い通り、多くの若者が集まった。

記者の目にとまったのは、セーラー服姿の女の子。聞けば、『月刊ヤングチャンピオン烈』(秋田書店、原作おりもとみまな)にて2011年から連載が始まり、アニメ化も決定している人気コミック『ばくおん!!』に登場する「鈴乃木凜」のコスプレとのこと。

「鈴乃木凜」は幼い頃から重度のスズキフリークで、コスプレを楽しむ彼女もスズキ・隼に跨ってポーズ。会場にいたバイクファンらは一斉にカメラを向けていた。

また、最近、二輪免許を取得したとあって、展示されていた『ばくおん!!』コラボ車両『スズキ GSR250F』にも跨って感触をチェック。

こうした新しい若い女性層が足を運んだ今年のバイクの日のイベント。秋葉原で開催した成果は大いにあったようだ。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る