【プレミアム・カーオーディオの世界】200万円のトップモデルから初級グレードも充実…仏ブランド「FOCAL」実力と魅力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
FOCALのハイエンドカーオーディオ
FOCALのハイエンドカーオーディオ 全 5 枚 拡大写真

『FOCAL』というカーオーディオブランドをご存じだろうか。確かな音質性能で世界中のカーオーディオ愛好家から支持されているフランス発の一大ブランドである。

この『FOCAL』が2015年1月、日本においての再デビューを果たした。佐賀県に本社を構える、独創的なハイエンドカーオーディオメーカー『BEWITH』(ビーウィズ)が新たな輸入代理店となり、取り扱い製品のラインナップも刷新されたのだ。その中には驚きの新製品や、新ジャンルの個性的なモデルも多々含まれていて、『FOCAL』は今、多くのカーオーディオフリークから大きな注目を集める、もっともホットな海外ブランドの1つとなっている。

この『FOCAL』、世界的なトップカーオーディオブランドであり続けている理由は何なのか、そして今年モデルの見どころはどこにあるのか、話題を集めているこのタイミングに際し、カーオーディオ情報サイト『Mycar-life』編集部が、今改めて分析・解説していく。『FOCAL』の、実力と魅力に迫る。

『FOCAL』は、FOCAL-JMlab社が開発・生産する、高級スピーカーの世界的リーディング・ブランドだ。ホームオーディオ用スピーカーシステムの最高峰“Utopia”を筆頭に、スタジオモニター、ホームシアター&マルチメディア、ヘッドフォン、そしてカー用スピーカーに至るまで幅広く多彩な製品ラインナップを有し、オーディオ再生のあらゆる領域において、世界中のオーディオ愛好家、およびプロフェッショナルからの厚い信頼を獲得している。

設立されたのは1979年。現社長であるジャック・マユール氏の「世界最高のスピーカーユニットを創りたい」という理念のもと、フランス東部の都市サンテチェンヌで活動をスタートさせている。当初は、OEM専業メーカーとしてオーディオメーカーにスピーカーユニットを供給。各社からの要望に応じながら製品を開発・生産する中で、今に続く技術とノウハウを蓄積していく。ほどなくしてエンクロージャーも含めてのスピーカー開発に着手し、ヒット商品を次々に生み出す。

カー用のスピーカー開発を手掛けるようになったのは1990年からだ。ユーザーからの要望に応える形でそれは始められ、その後にはカーオーディオブームも体験。カー用の製品ラインナップの拡充も急速に進められていった。

『FOCAL』は、製品ジャンルが多彩であることに加え、それぞれトップエンドモデルからエントリーグレードまで製品展開が幅広いことも特色である。ホーム用のスピーカーでは、“Grand Utopia EM”という名の1ペア2000万円を超える世界最高峰モデルを持ち、カー用では“Utopia BE Ultima”という超高級スピーカーを擁している。

この“Utopia BE Ultima”がまさに、今年になって発表されたニューモデルの中の目玉だ。3ウェイコンポーネントスピーカーであり、税抜価格はなんと200万円。名実ともに世界最高峰のカー用スピーカーと言って間違いない。

その一方で、初級グレードも充実している。カー用のエントリースピーカーは2ラインがあり、1つは“車種別専用キット”シリーズで、もう1つが“カスタムフィットモデル”シリーズだ。それぞれが2015年モデルとなり、内容が濃くなった。前者では、VOLKSWAGEN車種別専用キット、BMW車種別専用キットに加え、TOYOTA車種別専用キットが追加された。純正スピーカーとの換装を前提とした取り付け性の高さと、リーズナブルな価格(トヨタ車用の製品は3万円台)を利点とし、それでいて『FOCAL』らしい正確かつ音楽性豊かなサウンドが堪能できる秀作シリーズだ。

“カスタムフィットモデル”シリーズは、パワードサブウーファーとフロント2ch用パワーアンプが一体化したモデル、パワードサブウーファー+パワーアンプ+DSP一体機等々、スピーカーメーカーの視点に立って開発されたユニークかつ実践的なモデルが多数ラインナップ。さらには汎用取り付けキットや、チューンナップツイーターまでも用意し、シリーズ全体でこれまでの『FOCAL』にはない新たな魅力を付加させている。

また、最新『FOCAL』のカー用モデルの中での注目株と言えば、コーン(振動板)素材にフランス特産品である天然繊維“亜麻”(Flax)を使用した、ミドルグレードの“FLAX”シリーズである。0.4mm厚のシート状に織り上げた麻布を0.04mm厚のグラスファイバーで表側と裏側から挟み込んだ独自のWサンドウィッチ構造からできた振動板が、上級機譲りの表現力豊かな『FOCAL』サウンドを奏でる。2013年の初登場以来、またたく間に評判を集めた同シリーズ。欧州で権威のある「EISA アワード」(EISA European Award)をはじめとしたいくつかの賞も受賞し、世界各国で愛用者を増やし続けている。

超ハイエンド製品から、取り付け簡単なエントリーグレードまでそれぞれが、エレガントでクリア、そしてパワフルな『FOCAL』サウンドを聴かせてくれる。手応えあるカー用スピーカーをお探しならば、くれぐれも『FOCAL』をチェックすることをお忘れなきように。

《Mycar-life編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る