訪日外国人最速で1000万人超え…太田国交相「政府一丸の取り組み奏功」

航空 行政
外国人観光客 イメージ
外国人観光客 イメージ 全 2 枚 拡大写真

太田昭宏国土交通相は8月21日の閣議後会見で、1~7月の訪日外国人旅行者数が統計開始以来最速で1000万人を超えたことについて「政府一丸となった取り組みが奏功した」と述べた。

7月末の時点での訪日外国人旅行者数は前年同期比47%増の1106万人で、7月での1000万人超は史上最速。これについて太田国交相は「円安の継続、ビザの緩和、消費税免税制度の拡充、LCCなど航空ネットワークの拡大、継続した訪日プロモーションなどが功を奏した」と分析した。

一方で、中国政府が人民元の為替レート調整を行ったことによる影響については、「現在一元19円台前半で推移しているが、これは今年3月から5月中旬までの水準と同じで、その頃から中国人旅行者の訪日は継続しているため、現時点では訪日ツアーへの特段の影響は見られないと判断している」と述べた。

訪日客増加に対する課題としては、空港容量の拡大、宿泊施設の確保、貸切バス供給の確保、無線Wi-Fi環境や多言語対応の拡充などをあげ、「これらの受け入れ環境整備を加速させることが大事だ。これにより2000万人時代に向けた備えに万全を期したい」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る