【WRC 第9戦】VW、地元ドイツで初勝利…オジェが今季6勝目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WRC 第9戦 ラリー・ドイツ
WRC 第9戦 ラリー・ドイツ 全 15 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン(VW)は、世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・ドイツ」に3台の『ポロR WRC』で参戦、セバスチャン・オジェ選手が今季6度目となる優勝を果たした。

8月20日から23日にかけて開催されたラリー・ドイツは、今シーズン初の本格的なターマック(舗装路)ラリー。競技区間(スペシャルステージ・SS)はモーゼル河沿いのブドウ畑や軍事演習場などを舞台とし、バラエティに富んだ路面となっている。ラリーは古都トリアーを拠点として、21SS、374.43km、総走行距離1394.5kmで行われた。

20日夜、トリアーの世界遺産ポルタ・ニグラ(黒き門)の前でセレモニアルスタートが開催され、21日から競技がスタートすると、VWチームは上位タイムを連発。オジェ選手が総合首位、2番手にヤリ-マティ・ラトバラ選手、3番手にアンドレアス・ミケルセン選手と、早くも盤石の体制を構築した。その勢いは22日になっても続き、VWチームは後続を引き離しつつ上位を堅持。45.61kmの長距離SSを含め、2日目終了時点までの17SSすべてでトップタイムを獲得し続ける強さを発揮した。

最終日の23日に残されたSSは4か所。最終SSはボーナスポイントのつく「パワーステージ」。ラトバラ選手は同ステージでトップタイムを獲得し、3点のボーナスポイントを加算しラリーをフィニッシュした。オジェ選手は完走を狙う走りに徹し、最終的に2番手のラトバラ選手に23秒差、3番手のミケルセン選手に1分56秒6差をつけて今季6勝目、自身の WRC勝利記録を30に伸ばした。

VWチームは全21SSのうち20SSでトップタイムを奪い、「ポロ R WRC」が舗装路でも強さを発揮。念願の母国イベント勝利を最高のかたちで獲得し、WEC連覇に向けて大きく前進した。

第10戦「ラリー・オーストラリア」は9月10日~13日、東海岸のコフスハーバーを拠点にグラベル(未舗装路)ラリーで開催される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る