【官能カーオーディオ!】「トーンコントロール」で“音”を変える…“予算0円”のチューニング術

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トーンコントロールを操作することで車室内のオーディオ快適レベルが数段階アップする。
トーンコントロールを操作することで車室内のオーディオ快適レベルが数段階アップする。 全 2 枚 拡大写真

“予算0円”でできるカーオーディオの音質向上術を紹介する第2弾。スピーカー交換やサブウーファー導入といった費用のかかる事柄ではなく、今あるシステムのままで音を良くする方法があるのだ。それは「サウンド・チューニング術」というアプローチ。カーナビやCDチューナーに搭載されている“音質調整機能”を操作することで、カーオーディオの音を改善することが可能なのだ。

前回は「バランス&フェーダー」の操作方法を伝授した。どんなメインユニットにも搭載されている至ってシンプルな機能なのだが、これがなかなか侮れない。“ステレオ”の基本原則や音の特性を理解した上で操ると、思わぬ効果が得られるのだ。まだ実践されていなければ、前回の記事を参考にぜひともお試しを。

◆トーンコントロールとは

さて、今回のお題は「トーンコントロール」である。これもバランス&フェーダーと同様に、実にシンプルかつ基本的な機能である。通称は“バストレ”。“バス”(低域)と“トレブル”(高域)のレベル調整を、それぞれ個別に行える機能、それがトーンコントロールだ。

ちなみに、これよりも1段高度になると、その2つの真ん中に“ミッド”という調整項目が加わる。2バンドから3バンドにバンド数が増えるわけだ。さらに高度な機器になると、5バンド、10バンド、13バンドという具合にバンド数が増えていく。

なお、5バンド以上になるとほとんどの場合それは、「イコライザー(EQ)」と呼ばれることとなる。メーカーによっては3バンドでもイコライザーと呼んでいたりする。つまりは“バストレ”も、2バンドのイコライザーなのである。

5バンド以上のイコライザーの使い方は、次回に解説する。今回は、2バンド、もしくは3バンドのトーンコントロール(イコライザー)における、“バス”と“トレブル”の効果的な操作方法をご紹介していこうと思う。

◆サウンドを補正する、という考え方

ところでこのトーンコントロール。「好みに応じて音色を変化させる機能」だと思っている方が多いと思う。それは間違いではない。しかしこれには、「サウンドを補正するための機能」という側面もある。そのように捉えると、また違った使い方が生まれてくる。トーンコントロールを操ることで、「音響的な問題を解決する」ことが可能になるのだ。

例えば…。ボリュームを下げたときには、以下のような問題が起こり得る。聴感上、中域に対して高域と低域の音の減衰幅が大きくなるのだ。音量を絞れば絞るほど、高い音と低い音が聴こえにくくなる。しかし、トーンコントロールを操作すれば、これを“補正”することが可能だ。ボリュームを絞ったその後に、“バス”と“トレブル”の両方を少々上げてみてほしい。全体のバランスが保てるはずだ。

音量を上げたときには、また別の問題が発生する。今度は高音がきつくなってくるのだ。高音はストレートに飛んでくるし、刺激も強い。そう感じたら、“トレブル”を下げよう。

それに対して低域は、ボリュームを上げたからからといって耳障りになることはないはずだ。なので、普通に聴いている分には“バス”を操作する必要はないだろう。しかし、音量を上げたときに、ドア内部から何かが“ビビる”音が聴こえてきたら…。

これはすなわち、低音が悪さをしている状態だ。低い音はエネルギーが大きいので、ボリュームを上げることで鉄板や内張りパネルの共振を引き起こしがちだ。ビビリ音が発生したら“バス”を下げよう。そうすることで、共振をストップさせることができるかもしれない(“バス”を下げても共振が止まらなかったら、全体のボリュームを絞るべし)。

さらにはこんなことも起こり得る。スピードを上げるほどにロードノイズも大きくなるのだが、ロードノイズは基本的に低周波であり、これが増大すると低域の“マスキング”現象を引き起こす。低音が聴こえにくくなるのだ。そんなときは“バス”を上げてみよう。かき消されていた低音が復活してくるはずだ。

ちなみに、小音量時の低域と高域の減衰に対処することを目的とした独立した機能も存在している。“ラウドネス”という機能がそれだ。これをオンにしておくと、ボリュームを絞った時に自動で“バス”と“トレブル”が持ち上げられる。これを効かせてあるときはトーンコントロールを操作する必要はない。ただ、“ラウドネス”では上げ幅は機械任せだ。トーンコントロールで任意に調整するほうが、より好みに合った結果が得られる。

トーンコントロールもなかなか使い勝手が高い。積極的に操作することで、今よりももっと快適に音楽を楽しめるようになるはずだ。

《藤澤純一@Mycar-life》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  2. 日産『キャシュカイ』改良新型...日本のテイストを取り入れたデザインに[詳細画像]
  3. メルセデスAMG GT 新型登場、高性能ラグジュアリーモデルの魅力とは?[詳細画像]
  4. [VW ゴルフ 50周年]第5世代は自信作、品質と快適性でクラスを超えた?
  5. 初の電動化、6気筒エンジン復活など話題満載!ポルシェ『911』最新世代「6モデル」を一挙スクープ
  6. ポルシェの売上高と営業利益、過去最高を達成 2023年通期決算
  7. 「アルファード」フォロワー続々! 北京モーターショーで見た「衝撃の高級ミニバン」10選
  8. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
  9. 世界最高峰の装甲性能、新型SUV『アーセナル』間もなく発表へ…ティザー
  10. 【マツダ MX-30 ロータリーEV 新型試乗】走行レンジは900km!他のモデルでは叶えられない「面白い選択肢」…河村康彦
ランキングをもっと見る