【スズキ ソリオ 新型発表】S-エネチャージではなく「ハイブリッド」と銘打つ理由

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ ソリオ 新型発表会
スズキ ソリオ 新型発表会 全 8 枚 拡大写真

スズキが8月26日に発売した新型『ソリオ』には、発進や加速時にモーターが一時的にエンジンをアシストするマイルドハイブリッド機構が初めて搭載された。

仕組みそのものはスズキがすでに軽自動車で展開している「S-エネチャージ」と基本的には同じだが、新型ソリオではS-エネチャージの名称は使わずに、ハイブリッドとして打ち出しており、グレード名にもそのままハイブリッドの名称を入れている。

今回あえてスズキ独自のマイルドハイブリッド機構であるS-エネチャージの名称を採用しなかったことについてスズキの鈴木俊宏社長は同日、都内で開いた新型ソリオの発表会で、「すでに小型車では、一般的にマイルドハイブリッドということで他社が(モデルを)出して市場もでき上がっているので、そういった意味でS-エネチャージの名称を使うよりは、小型車についてはハイブリッドということを打ち出した方が良いだろうという判断に基づいて決めた」と明かす。

一方、軽自動車に関してスズキの四輪技術本部長を務める笠井公人常務役員は「S-エネチャージを出す前に、(減速エネルギーを利用して発電した電力を電装品に使うことでエンジンの負担を減らす)エネチャージを2012年に『ワゴンR』で初採用したところ、これがお客様に受け入れられた。そのさらに発展型として少しエンジンをアシストする機構という意味でS-エネチャージの名前にした」と経緯を明かした上で、「S-エネチャージが非常に浸透しているので、軽自動車についてはその名前でやっていく」との方針を示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る