【大芝高原クラシックカーフェス15】ランエボ の元祖から 117クーペ まで…三菱&いすゞの名車たち[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1975年 三菱 ランサー 1600GS-R
1975年 三菱 ランサー 1600GS-R 全 35 枚 拡大写真

8月22日、長野県南箕輪村の信州大芝高原で大芝高原まつりinクラシックカーフェスティバルが行われた。

参加規定は基本的に1975年以前に生産された車両で、18回目を迎えた今回は70台余りの旧車が参加した。その中で、ここでは三菱といすゞのスポーティカーを写真蔵でお届けする。

2台の三菱『ランサー』はいずれも1975年式のGS-R。ソレックス製ツインキャブを搭載した、ラリー競技車両ベースのホットモデルだ。『GTO』はダックテールと呼ばれるお尻が跳ね上がったデザインなどで知られた。オーバーフェンダーはGS-Rの特別装備。

いすゞ『ベレット』は1800GTが2台。エンジンはそれまでの1600ccからスープアップし、SOHCとなった。フラッグシップのGT-Rは1台の参加。『117クーペ』用のDOHC1600ccエンジンは120馬力を発揮し、最高速190km/hを可能とした。117クーペは1975年型。当初は一部ボディがハンドメイドだったが、1973年からは機械でのプレス成型となっている。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る