BERSIH4.0、開催巡りつば迫り合い…強行したいNGOに与党政府が待った

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

公正な選挙を求める活動を行なっている非政府組織(NGO)が29日午後から翌々日未明にかけて大規模集会、「BERSIH(クリーン)4.0」を予定している問題で、集会を強行したいBERSIH及び野党と中止に追い込みたい与党政府とのつば迫り合いが激しくなっている。

与党政府が背後に控える反BERSIHグループは25日、クアラルンプール(KL)市内で揃いの赤いTシャツを着た200人あまりがデモ行進を実施。29日の「BERSIH4.0」集会にぶつける形で、3万人の反BERSIH集会を行うと発表した。その上で、路上で角材を折ったりブロックを割ったりする暴力的パフォーマンスを披露し、「自分たちからは仕掛けないが、黄色シャツ・グループ(BERSIHグループ)が仕掛けてきたら反撃する」と強調した。

警察を管轄する内務省とKL市政府(DBKL)は、「BERSIH4.0」集会が非合法だとし、国民に参加しないよう呼び掛けた。またムルデカ広場周辺での野宿も認めないとし、違反者には法的処置をとると警告した。

これに対し「BERSIH4.0」主催者であるマリア・チン・アブドラ氏は、KL市政府がムルデカ広場以外での集会には許可は不要だと言っており集会は合法だと指摘。KL市政府から開催許可を得ていないとの警察の指摘は根拠がないと反論し、集会を強行する考えを示した。

「BERSIH4.0」側は、KLのほかコタキナバルやクチンでも大規模集会の同時開催を計画しており、少なくとも3万人が参加すると見込んでいる。
KL警察は、26日から独立記念日である31日までムルデカ広場周辺の18の道路を閉鎖すると発表した。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  6. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  7. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  8. 憧れのダカールラリー仕様『ランクル300』が買える! 12台限定、938万800円から
  9. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  10. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る