パナソニック、世界最大級のソーラーカーレースに参戦する東海大学チームを支援

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
東海大学ソーラーカーチーム
東海大学ソーラーカーチーム 全 7 枚 拡大写真

パナソニックは、10月18日から25日の8日間、豪州で開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ(WSC)2015」に参戦する東海大学ソーラーカーチームとスポンサー契約を結び支援する。

【画像全7枚】

同レースは1987年から開催(1999年から隔年開催)されており、豪州北部のダーウィンから南部のアデレードまでの約3000kmをソーラーカーで縦断しタイムを競う。2015年は大学や企業をはじめ世界25か国から46チームが参戦する予定だ。

パナソニックは2011年から、高発電量の太陽電池モジュール「HIT」と高容量リチウムイオン電池の提供などを通じて、東海大学ソーラーカーチームを支援している。

WSC2015のレギュレーションでは、太陽電池の搭載面積が最大6平方米と限られていることに加え、豪州の強い日射により太陽電池は高温になる。高温に強い特性を持ち、単位面積当たりの発電量が多い「HIT」はソーラーカーレースに最適な太陽電池といえる。

今回提供する太陽電池モジュールは、ソーラーカー用に特別に設計、製作。ただし、太陽電池セルは専用品ではなく、基本的に住宅向けの量産品を使用している。またリチウムイオン電池は、同社独自のニッケル系正極材を採用した業界最高レベルのエネルギー密度を実現した円筒形18650サイズ(直径18mm、高さ65mm)を提供。「HIT」で発電した電気をより多く充電し、曇天など日照量が少ない場合においても長時間走行を可能にする。

パナソニックは、太陽電池モジュール「HIT」と高容量リチウムイオン電池を組み合わせた、創エネ・蓄エネ連携によるエナジーソリューションで、過酷な環境下でソーラーカーレースにチャレンジする東海大学チームを支援していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る