金井宇宙飛行士がISS第54/55次長期滞在搭乗員に…2017年11月から滞在

宇宙 企業動向
金井宇宙飛行士(2014)念
金井宇宙飛行士(2014)念 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金井宣茂宇宙飛行士を、国際宇宙ステーション(ISS)第54次/55次の長期滞在搭乗員に任命することを決定した。

金井宇宙飛行士は、2009年9月に日本人宇宙飛行士候補者として選抜された後、基礎訓練を修了し、2011年7月にはISS搭乗宇宙飛行士として認定された。

その後、米国海底研究施設での米航空宇宙局(NASA)極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練に参加するなど、ISS搭乗宇宙飛行士としての資質を維持・向上を図ってきた。

金井宇宙飛行士は、ISS第54/55次長期滞在搭乗員としてロシアのソユーズ宇宙船を使って2017年11月ごろから約6カ月間ISSに滞在する。滞在中は、フライトエンジニアとしてISSの運用や宇宙環境を利用した科学実験などを担当する予定。

金井宇宙飛行士は、今回の長期滞在が初めての宇宙飛行となる。ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士としては7人目となる予定。今後、ソユーズ宇宙船の搭乗やISSの長期滞在に必要な訓練を2016年1月から開始する予定。

金井宇宙飛行士は、東京都生まれ、その後は千葉で育ち、2002年に防衛医科大学を卒業後、防衛医科大学校病院や自衛隊大湊病院、自衛隊呉病院、2009年6月に海上自衛隊第一術科学校衛生課を経て、2009年9月にJAXAに入社した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る