業種別の出身校ランキングで見えた、強い学校・弱い学校

エンターテインメント 話題
建築・住宅、繊維、化学、医薬品(画像はランキングの一部)
建築・住宅、繊維、化学、医薬品(画像はランキングの一部) 全 2 枚 拡大写真

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は8月27日、業種別就職者数ランキング2015を発表した。1位は銀行が「早稲田大学」、電力が「名古屋大学」など、多くの業種で旧帝大や早慶上智、MARCH、関関同立といった有名大学が上位を占めた。

 ランキングは、各大学の発表(東京大学は「東京大学新聞」を基に集計)より、業種別に2015年春の就職者数が多い順に並べたもの。占有率(%)は、就職者数/採用総数×100で算出。一部、企業が公表したデータを使用している。企業は、日経平均株価指数の採用銘柄や大学生の人気企業ランキングなどを参考に集計可能なものを選定。

 建築・住宅と銀行は私立大が強く、建築・住宅は1位「日本大学」264人、2位「早稲田大学」135人、3位「法政大学」97人。銀行は1位「早稲田大学」584人、2位「慶應義塾大学」583人でほぼ同数となり、3位以下は、関西学院大学、明治大学、同志社大学、関西大学が続き、いずれも就職者が300人以上となった。私立大は国立大に比べて文系定員が多いことが一因だという。

 一方、繊維や医薬品、化学など研究職が採用の多くを占める業種のほか、造船や電力は国立大が強い。繊維は1位「京都大学」46人、2位「東京大学」42人、3位「大阪大学」「早稲田大学」各33人。電力は1位「名古屋大学」44人、2位「九州大学」43人、3位「大阪大学」40人であった。

 ランキングは、今週の無料記事として大学通信が運営する「キャンパスナビネットワーク」に掲載されている。携帯サイト「教育進学総合研究所」に会員登録(月額324円)すれば、すべての記事を閲覧できる。

業種別就職者数ランキング
【建築・住宅】
1位「日本大学」264人
2位「早稲田大学」135人
3位「法政大学」97人
4位「近畿大学」96人
5位「立命館大学」88人

【銀行】
1位「早稲田大学」584人
2位「慶應義塾大学」583人
3位「関西学院大学」373人
4位「明治大学」364人
5位「同志社大学」355人

【繊維】
1位「京都大学」46人
2位「東京大学」42人
3位「大阪大学」33人
3位「早稲田大学」33人
5位「慶應義塾大学」28人

【電力】
1位「名古屋大学」44人
2位「九州大学」43人
3位「大阪大学」40人
4位「東北大学」38人
5位「京都大学」36人
5位「慶應義塾大学」36人

業種別就職者数ランキング…銀行は早慶、電力は旧帝大

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る