ソーラーカーレース参戦の東海大学、新型車両公開…パナソニックや東レの最先端技術を搭載
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ

新型車両は、パナソニックの世界最高水準の変換効率を誇る太陽モジュール「HIT」を搭載。車体には、ボーイング787や自動車レース、人口衛星などで使われている東レの炭素繊維トレカを使用し、東レ・カーボンマジック社の高いCFRP成型加工技術により車体剛性強化を実現した。
また、今回より視界に関するレギュレーションが変更。ドライバーの位置を後方へ移動することが可能となり、これまでよりボディ設計の自由度が増したことでボディの薄型化に成功。軽量かつ空気抵抗を抑えた新型車両で本大会へ挑戦する。
今後は9月9日に車両を豪州に向けて空輸。10月6日には、学生20名が日本を出発し、10月18日から25日にかけて行われる大会に備える予定だ。
《纐纈敏也@DAYS》