【メルセデス CLAシューティングブレーク 試乗】がんばれば手がとどきそうな実用美…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
メルセデス AMG CLA シューティング・ブレーク
メルセデス AMG CLA シューティング・ブレーク 全 12 枚 拡大写真
きれいなボディラインには心がひかれる。それが実用性に富んでいるならなおさらだ。ボリュームの出し方がハンパなく美しい、シューティング・ブレーク。

『CLS』のシューティング・ブレークは、その価格といいサイズといい、どう使いこなせばいいのか見当もつかないまま見とれるばかりだったけれど、『CLA』のサイズになれば話は違ってくる。がんばれば手がとどきそうな実用美。「ワゴン」というカテゴリーに軽々しく入れてはバチが当たる。

試乗車は特別仕様車のオレンジアート・エディションである。随所にハッピーカラーのオレンジがちりばめられ、見ているだけで気分が上がる。もちろん走りも上がりまくりだ。

AMGエンジンのトルクあふれる走りは、スポーツモードにしたときの攻撃的な走りが印象的。AMGのキャラ設定を、忠実に表現している。さらに4WD。同じCLAでも、4ドアクーペでは、硬いと感じたサスペンションも、シューティング・ブレーク、いや、この仕様ともなるとボディの剛性感がうまく全体を受け止めて、奥行きのある硬さになっている。

パワステはその走りを手で感じろと言わんばかりにずしりと重く、ついでに、ハンドルを覆ったDINAMICA素材はグリップ性が高い…はずなのだが、緊張して手の表面温度が下がりぱっさぱさになった手のひらだと、さらさらに感じられて逆にすべる。庶民はクルマのコンセプトについていけなくて戸惑ってしまう。

後部座席は、CLA 4ドアクーペより42mm、頭上の空間を確保したというが、それでも身長170cmの私だとちょっとアタマが窮屈になる。後部座席はオトナの友達を乗せるより、エレガントな空間として使うほうが向いている。とはいえ、カタチで存在価値を語り、特別仕様で個性を語るこのクルマは、ドライバーの保有満足度を、すこぶる刺激するのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  5. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る