USJで話題 “生還率”ほぼゼロの超高難度アトラクションに挑戦

エンターテインメント 話題
「バイオハザード・ザ・リアル3」初の生還者
「バイオハザード・ザ・リアル3」初の生還者 全 2 枚 拡大写真

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで“生還率限りなくゼロ”の超高難度のアトラクションとし話題を集めているサバイバルホラー・アトラクション「バイオハザード・ザ・リアル3」に、グランドオープン以降55日目にあたる8月26日午前11時02分頃、初の“生還者”が誕生。“感染者”24万人超にして、ゾンビを倒した勇者が帰還した。

7月3日のオープン以降、生還率はたったの“0.003%”という驚異の超高難度ホラー・アトラクション「バイオハザード・ザ・リアル3」。夏休み連日多くのゲストで盛り上がるなか、マシンガンと“プロジェクション・ゴーグル”を装備してサバイバルを賭けた戦闘をくぐり抜け、蔓延するウイルス感染というカオスと闘いながら無事8名が生還した。

初の生還者を目指して遊びに来た広島県の女性(20歳)は、「すごく難易度が高いアトラクションなので、大勢の方が挑戦しているなか、初の生還者になれて本当にうれしい。すごく怖くていまもまだ緊張と興奮でドキドキしています」と感想をコメント。

茨城県在住の女性(47歳)は、「ゲームとはまったく違う、実際にマシンガンを撃てて、とても楽しかったです」と興奮冷めやらぬ様子で感想を報告した。また、広島県在住の女性(23歳)は、「とにかくマシンガンを撃ちまくれてスカっとしました! 生還するためには全員で果敢にゾンビを倒し、隠された暗号を見つけ出すチームワークが大事」と生還の秘訣を語った。

「バイオハザード・ザ・リアル3」は、2015年9月10日(木)まで連日開催。(9月11日(金)以降は、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」開催時に体験可能)。昨年の28日目での初生還と比べると、今年は超高難度にパワーアップしたことがよくわかる。マシンガンをぶっ放して立ち向かう究極のサバイバルホラー・エンターテイメントに挑戦してみて!

(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

【USJ】“生還率限りなくゼロ”の超高難度アトラクションに初の生還者誕生!

《text:cinemacafe.net》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る