JR「秋の乗り放題パス」など、北陸新幹線並行三セクも一部利用可能に

鉄道 企業動向
JR旅客6社は秋季のJR普通列車フリー切符「秋の乗り放題パス」を今年も発売。北陸新幹線開業に伴い経営が分離された並行在来線は、一部の区間のみ通過利用できる特例が設けられた。写真は通過利用特例が設けられた、あいの風とやま鉄道線。
JR旅客6社は秋季のJR普通列車フリー切符「秋の乗り放題パス」を今年も発売。北陸新幹線開業に伴い経営が分離された並行在来線は、一部の区間のみ通過利用できる特例が設けられた。写真は通過利用特例が設けられた、あいの風とやま鉄道線。 全 2 枚 拡大写真

JR旅客6社は10月14日「鉄道の日」に合わせ、JR全線の普通列車専用フリー切符「秋の乗り放題パス」を発売する。今回は北陸新幹線の延伸開業に伴い、JRから経営が分離された並行在来線を通過利用できる区間が増える。

10月3日から18日までの期間中、連続する3日間に限り、JR全線の快速・普通列車の普通車自由席、バス高速輸送システム(BRT)、JR西日本宮島フェリーが自由に乗り降りできる。発売額は大人7710円・子供3850円。発売期間は9月19日から10月16日まで。

快速・普通列車の普通車指定席やグリーン車自由席などは、指定席券やグリーン券などを別途購入すれば利用できる。特急・急行列車やグリーン車指定席などは利用できず、特急券や急行券、グリーン券などのほか乗車券も必要になる。ただし、奥羽本線青森~新青森間と津軽海峡線木古内~蟹田間、石勝線新得~新夕張間は、各区間内相互発着の場合に限り、特急・急行列車の普通車自由席を利用できる。宮崎空港線の宮崎~宮崎空港間でも特急列車の普通車自由席を利用できる。

快速・普通列車で通過利用する場合に限りJR以外の鉄道路線を利用できる特例区間は、北陸新幹線の延伸開業に伴い経営が分離された区間のうち、あいの風とやま鉄道線の高岡~富山間とIRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間が新たに加わる。青い森鉄道線も、引き続き青森~八戸・青森~野辺地・八戸~野辺地の各区間が通過利用できる。

このほか、JR西日本は9月19日から10月18日まで、「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を発売。10月3日から18日までの期間中、1日に限りJR西日本全線の普通列車普通車自由席とJR西日本宮島フェリーを自由に乗り降りできる。「秋の乗り放題」と同様、あいの風とやま鉄道線の高岡~富山間とIRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間を通過利用できる特例が新たに設けられた。発売額は大人3000円・子供1500円。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る