キャンピングカー旅行、子どもの情操教育に効果あり…日本RV協会調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
キャンピングカー旅行が、子どもや孫の情操を高めたり、知識を増やしたりすることに役立つと思うか
キャンピングカー旅行が、子どもや孫の情操を高めたり、知識を増やしたりすることに役立つと思うか 全 3 枚 拡大写真

日本RV協会は、日本のキャンピングカーユーザーを対象に、子どもや孫とどのようなキャンピングカー旅行を楽しんでいるかのWebアンケートを実施。その調査結果を発表した。

調査結果によると、「キャンピングカー旅行が、子どもや孫の情操を高めたり、知識を増やしたりすることに役立つと思うか」との質問に対し、66.5%のユーザーが「たいへん役立つと思う」、14.8%が「多少役立つと思う」と回答。合計81.3%が、キャンピングカー旅行には子どもの情操を高めるなどの教育効果があることを認めていることがわかった。

具体的にキャンピングカー旅行から何を学びとってほしいと思うかについては、最も多かったのは「親・兄弟姉妹などの家族の繋がりの大切さ」(31.5%)。以下、「動植物の生態や天候の変化の読み方、星座観察など、自然に対する興味や関心」(27.3%)、「地方のグルメに触れ、さまざまな食材、調理法を知って食生活の大事さを知ってほしい」(10.3%)、「ナイフの使い方、火の熾し方、ロープの結び方など、災害が起きたときにも役立つ知識」(9.7%)などが続いた。

実際の旅行先での過ごし方については、トップが「キャンプ場に出かけ、オーニングの下でバーベキューなどを楽しむ」(20.1%)。以下、「釣りや天体観測、野鳥観察などの自然を研究する」(18.7%)、「家族で食事しながら、日ごろ家ではもてない団らんを楽しむ」(17.9%)という回答が続いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る