【カワサキ Ninja H2 試乗】回せば強烈、270万円も高くない…青木タカオ

モーターサイクル 新型車
カワサキ Ninja H2
カワサキ Ninja H2 全 54 枚 拡大写真

スロットルレスポンスが鋭く、トルクも低中速から図太い。スーパーチャージャー搭載の超弩級998ccエンジンは想像していたとおり強烈なパワーだが、意外と街乗りも普通にできる。

もっと扱いづらい凶暴なジャジャ馬かとビビっていたが、パワーバンドが広く、高めのギヤで流すような走り方でもギクシャクしない。車体もこのクラスにしては軽く、足着きも悪くない部類。気合いなど入れずに、3000rpmくらいでチンタラ走ることも受け入れてくれる懐の広さがあるから驚く。

もちろん、高回転をきっちり使い切るなんてことは公道ではできない。5000rpmくらいからスーパーチャージャーがしっかり効き、6~8000rpmあたりのトルク感は怖じ気づくほどハンパない。トラコンを効かせていないと、アクセルを大きく開けられないほどで、本領を発揮させるにはサーキットでということなのだろう。

アクセルを戻すと「パシュ~」と、スーパーチャージャーならではのバックラッシュ音が聞こえ、モンスターエンジンを抱え込んで走っているという興奮を覚える。これだけでもう浮き足立つ。公道で、なにも非常識な速度で走らなくても、アクセルを開け閉めしてダッシュを繰り返すだけでも充分に面白い。

ハンドリングも素直で軽快。ZX-14Rのような重量感ではないし、10Rのようなヒラヒラ感でもないその中間。前後サスもしなやかに動き、乗り心地も悪くない。異次元を感じさせるその見た目や驚異的なスペックとは裏腹に身構える必要がなく、これならツーリングだって行けそうだ。

このタダ者ならぬルックス、現行機種では唯一無二のスーパーチャージャー搭載エンジン。お宝感イッパイだが、普段乗りもできるから乗って走って楽しんで欲しい。270万円という価格で、これが手に入るなら決して高くはないと思う。

■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
コンフォート:★★★★
足着き:★★★
オススメ度:★★★★★

青木タカオ|モーターサイクルジャーナリスト
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。国内外のモーターサイクルカルチャーに精通しており、取材経験はアメリカやヨーロッパはもちろん、アフリカや東南アジアにまで及ぶ。自らのMXレース活動や豊富な海外ツーリングで得たノウハウをもとに、独自の視点でオートバイを解説している。現在多くのバイク専門誌、一般誌、WEB媒体で活動中。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  2. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る