VW初のPHEV、ゴルフ GTE 発売…EV航続距離は最長53.1km

自動車 ニューモデル 新型車
VW ゴルフ GTE
VW ゴルフ GTE 全 32 枚 拡大写真
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、フォルクスワーゲン初のプラグインハイブリッド(PHEV)『ゴルフ GTE』を9月8日より発売する。

パワートレインは、最高出力150psを発生する1.4リットルのTSIエンジンと、最高出力109psの電気モーターを内蔵した6速DSGで構成。駆動用バッテリーは、外部からの充電が可能なエネルギー容量8.7kWhのリチウムイオンバッテリーを採用している。

ドライブモードは、「E」「ハイブリッド(HV)」「GTE」の3種を用意。電気自動車(EV)として走るEモードでは、最長53.1kmの航続距離を実現。さらに最高時速130kmまで、電気モーターによる鋭い加速を味わうことができる。また、エンジンと電気モーターを効率よく駆動して走行するHVモードでは、23.8km/リットル(JC08モード)の低燃費を達成。GTEモードでは、スポーツモデル「GTI」譲りのスポーティな走りを実現。1.4リットルTSIエンジンと電気モーターが同時に作動して、0-100km/h加速7.6秒という俊足を披露する。

外部からのバッテリー充電は、フロントグリル中央にあるVWバッジ背後の充電ソケットを介して行う。車載のインフォテイメントシステムや、ゴルフGTEユーザー向けの新サービス「Car-Net e-Remote」のアプリであらかじめ出発時刻をセットしておけば、そこから逆算して適切なタイミングで充電をはじめ、出発までにバッテリーを満充電にすることができる。200Vの家庭用電源を使用した場合、約3時間で満充電となる。

エクステリアとインテリアは、フォルクスワーゲンの「e-mobility」モデルシリーズを視覚的にイメージさせるブルーのアクセントを用い、「GTI」とも関連性を持たせるようなパーツを随所に採用。またGTE専用の純正ナビゲーション システム「Discover Pro」を標準装備。残存電気量でEV走行できる範囲を360°で表示する「レンジモニター」機能や、出発時間と充電時間をプログラムできる「e マネージャー」など、専用機能を追加している。

ボディカラーはホワイト、パール、シルバー、ブラック、グレーの全5色で、価格は499万円。購入時、最大38万円のクリーンエネルギー自動車等導入促進対策費が適用される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る