トヨタなど、京浜臨海部での低炭素水素活用に向け検討開始

自動車 ビジネス 企業動向
京浜臨海部での低炭素水素活用実証プロジェクトによるサプライチェーン(イメージ)
京浜臨海部での低炭素水素活用実証プロジェクトによるサプライチェーン(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ自動車、トヨタタービンアンドシステムは、京浜臨海部での「低炭素水素」活用の実証プロジェクトに向けた検討を開始すると発表した。

今回の実証プロジェクトは、環境省の委託事業である「平成27年度 地域連携・低炭素水素技術実証事業」において、神奈川県の京浜臨海部を対象地域として取り組むもの。再生可能エネルギーを活用した「CO2フリー水素の製造」に加え、その「貯蔵」「輸送」および「利用」も含めた水素サプライチェーンの構築を通じて、水素利活用における簡易な統合的システムを実現し、将来の地域展開と地球温暖化対策への貢献を目指す。

実証プロジェクトのテーマは、「風力発電(ハマウィング)により水を電気分解して水素を製造するシステム」「最適な水素供給を行うための貯蔵と輸送の仕組み」「燃料電池フォークリフトの導入利用」「水素サプライチェーンの事業可能性調査(水素価格、CO2削減量など)」の4つ。

プロジェクトは4年間を予定しており、今年から具体的な検討を進め、2016年4月以降、本格的に実証を開始していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る