『ななつ星』来年から肥薩おれんじ鉄道に乗り入れ…東シナ海の夕陽を車窓から

鉄道 企業動向
JR九州のクルーズトレイン『ななつ星 in 九州』。2016年4月からの新ルートでは肥薩おれんじ鉄道線も走ることになる
JR九州のクルーズトレイン『ななつ星 in 九州』。2016年4月からの新ルートでは肥薩おれんじ鉄道線も走ることになる 全 2 枚 拡大写真

JR九州は9月10日、クルーズトレイン『ななつ星 in 九州』を肥薩おれんじ鉄道線経由の新ルートで運行すると発表した。2016年4月から実施する。「3泊4日コース」で鹿児島から熊本に向かう経路を海沿いの同線経由に変更し、東シナ海に沈む夕陽を楽しめるようにする。

「3泊4日コース」は博多駅を出発し、福岡・大分・宮崎・鹿児島・熊本の5県を巡るコース。3日目に鹿児島から熊本に向かう際、現在は肥薩線を経由しているが、これを肥薩おれんじ鉄道線の川内(鹿児島県薩摩川内市)~八代(熊本県八代市)間を経由するルートに変更する。

肥薩おれんじ鉄道線内の運行スケジュールは、16時20分頃に川内駅を出発。途中、薩摩高城駅(薩摩川内市)で16時50分から17時20分頃まで停車し、駅付近の海岸を散策する。18時30分頃には水俣駅(熊本県水俣市)に到着し、車内で夕食となる。八代駅には22時15分頃到着する。

コース変更に伴う経費の増加などで、旅行代金は現在よりやや高くなり、今年10月~来年2月出発分が2名1室一人当たり48万円からとなっているのに対し、新ルートとなる来年4月~9月出発分は53万円から。また、人気の高い4・5月出発分はピーク期として割増も設定された。予約は今年10月1日から開始する。

肥薩おれんじ鉄道は、旧・鹿児島本線八代~川内間116.9kmを運営する第三セクター。2004年の九州新幹線新八代~鹿児島中央間の開業に伴い、JR九州から経営を引き継いだ。同社も独自の観光列車『おれんじ食堂』を運行している。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る