東武鉄道、豪雨被害の状況と復旧見込みを発表…宇都宮線めど立たず

鉄道 企業動向
記録的な豪雨の影響により複数路線で被害が発生した東武鉄道は各線の被害状況と復旧見込みを発表。宇都宮線安塚~西川田間では橋りょうが流出し、復旧のめどは立っていない
記録的な豪雨の影響により複数路線で被害が発生した東武鉄道は各線の被害状況と復旧見込みを発表。宇都宮線安塚~西川田間では橋りょうが流出し、復旧のめどは立っていない 全 4 枚 拡大写真

東武鉄道は9月11日、記録的な豪雨により線路への土砂流入などが発生した日光線・鬼怒川線・宇都宮線の被害状況と復旧の見込みを発表した。日光線・鬼怒川線は1週間程度での復旧を見込んでいるが、橋りょうが流失した宇都宮線は未定となっている。

被害が発生したのは、いずれも栃木県内を走る区間。主な被害発生地点は日光線が2カ所、鬼怒川線が2カ所、宇都宮線が1カ所で、12日朝の時点で日光線は新鹿沼(鹿沼市)~下今市(日光市)間、鬼怒川線は下今市~新藤原(日光市)間の全線、宇都宮線は安塚(壬生町)~西川田(宇都宮市)間で運転を見合わせている。

日光線は新鹿沼~北鹿沼間(鹿沼市)で盛土の流出と電路柱の倒壊、下小代駅(日光市)で線路内への土砂流入が発生。鬼怒川線は新高徳~小佐越間(日光市)で盛土が流出したほか、小佐越~鬼怒川温泉間(日光市)で線路の砕石が流出した。両線については、1週間程度での復旧を見込んでいる。

宇都宮線は、安塚~西川田間の姿川第2避溢(ひいつ)橋りょうで橋台と橋桁が流失。同線は11日夕方から新栃木~安塚間、西川田~東武宇都宮間で運転を再開したが、安塚~西川田間の復旧見込みは未定となっている。

東武鉄道は、復旧見込みについては現時点での予定で、今後の被害状況の精査や復旧作業の進捗により大きく変更される場合があるとしている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る