浅間山の麓に昭和の車が集結…1都9県から135台

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
昭和の名車まつりin道の駅雷電くるみの里
昭和の名車まつりin道の駅雷電くるみの里 全 19 枚 拡大写真

長野県東御市にある道の駅雷電くるみの里で9月13日、「昭和の名車まつり」が開かれ、1都9県から135台のクラシックカーが集結した。

同道の駅オープンの翌年からスタートしたイベントで、今年で11回目。東信地方の旧車好きでつくる「カードリームオーナーズクラブ」の協力。

同所は浅間山のふもとを横切る県道79号「浅間サンライン」にあって標高が高く、朝方パラリときたものの終日曇りという旧車と見学者には好都合の条件のもとで行われた。例年通りふだんは駐車できない芝生エリアなどに往年の名車が展示されたが、午前9時には一般車両が満杯となるなどにぎわいを見せた。

エントリーしたのは軽自動車から大衆車、スポーツカーや高級車までバラエティに富み、昭和の車とはいうものの海外の名車も多数参加。

おなじみの日産『スカイライン』や『フェアレディ』のほか、トヨタ『2000GT』や歴代フェラーリなどが注目を集めた。また残存台数がわずかなマツダ『R360クーペ』やダイハツのオート三輪『ミゼット』、ワークス仕様のいすゞ『ベレット』なども多くの見学者から質問を受けていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る