【フランクフルトモーターショー15】音声認識でドライブを安全・便利にサポート…ニュアンスコミュニケーションズ

自動車 テクノロジー 安全
「NEW MOBILITY WORLD」の一角にデモスペースを用意したニュアンスコミュニケーションズ社
「NEW MOBILITY WORLD」の一角にデモスペースを用意したニュアンスコミュニケーションズ社 全 5 枚 拡大写真

音声認識ソフトのベンチャー系企業、ニュアンス・コミュニケーションズ社(ニュアンス社)は、フランクフルトモーターショー15に出展。車載向け音声認識ソリューション「Dragon Drive」を使ったデモを行った。

Dragon Driveは、車載器やスマートフォンを通じてニュアンス社が開発した音声認識・音声合成技術を使い、クラウド側にある様々なサービスと組み合わせることで実現する。日本では2013年よりトヨタの「smart G-BOOK(現在のT-Connect)」において採用実績があるが、海外でも複数の自動車メーカーへの納入実績を持つ。今後、日本車メーカーに対してさらなる採用を働きかける。

会場は、フランクフルトモーターショー15の会場内に用意された「NEW MOBILITY WORLD」の一角にあり、モーターショーの前半を使ってデモが展開される。その内容は運転中でもカーナビの画面を注視することなく安全にコマンド入力ができるよう、一度の発話で認識するというもの。声紋を認識することによって、システム利用のパーソナライズと同時に、セキュリティ上も有効であることも強調していた。

ニュアンス社は9月に入り、ダイムラー社のコネクテッド型アプリ及び自然言語を使ったインターフェースに同社技術が採用されたと発表。それを裏付けるかのように、プレスデー2日目の16日にはダイムラー社の担当役員が会場を訪れて同社デモを熱心に聞き入っていた。ダイムラー社は9月以降発売される新型車に、順次このシステムを搭載予定だという。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る