食欲の秋、シルバーウィークに楽しむ秋の味覚8選【グルメ編】

エンターテインメント 話題
パークハイアット東京/「ピーク ラウンジ」のワンプレートランチ(1,800円)
パークハイアット東京/「ピーク ラウンジ」のワンプレートランチ(1,800円) 全 8 枚 拡大写真

いよいよ秋本番。食欲が高まるこのシーズン、ホテルや人気レストランではこの時期限定の秋メニューを提供している。朝ごはんからビアガーデンまで、丸一日秋の美食を堪能できるシルバーウィークにおすすめのグルメスポットをご紹介。

■外苑前で“モロッコの朝ごはん”、世界の朝食シリーズ展開する「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」

外苑前のカフェレストラン「ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)」では、10月28日まで“モロッコの朝ごはん”をイメージしたワンプレートメニューを提供中。

■ホテルニューオータニで「鉄板焼・肉屋台」、シルバーウィーク限定で開催

ホテルニューオータニのガーデンレストラン「もみじ亭」が、鉄板焼きテーブルを屋台風に並べ、本格的な鉄板焼が楽しむイベント「鉄板焼・肉屋台」を開催。期間は9月19日から23日限定。

■クラフトビールを楽しむためのレストラン「CRAFT BEER KITCHEN」が自由が丘にオープン

9月17日、自由が丘にオープンしたばかりの、ビールをより身近に楽しめるレストラン「CRAFT BEER KITCHEN(クラフトビア キッチン)」(東京都目黒区自由が丘2-9-6地下1階)。ランチタイムからタパスも用意。休日らしく真昼のビールやスパークリングを楽しみたい!

■ミシュラン10年連続1ツ星フェフが日本橋に新店舗、魚介専門フレンチ「マルシェ オ ポワソン」

8月24日に東京・日本橋(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー地下1階)にオープンしたばかりの魚介専門のフレンチレストラン「マルシェ オ ポワソン(Marche aux Poissons)」。ミシュランの星付きシェフ松嶋啓介が、エグゼクティブプロデューサーを務め、南仏・プロヴァンス、マルセイユで親しまれる本場のブイヤベースを中心とした地中海料理を提供している。

■60年&70年代の“アメリカンバー”を再現、グランド ハイアット 東京が秋のビアガーデン初開催

一度は訪れてみたいホテルのビアガーデン、10月23日までグランド ハイアット 東京では秋のアメリカンビアガーデン「Classic American Pop Up Bar」を開催中。同ホテル創立時の60年代アメリカンにタイムスリップしてみては?

■パレスホテル東京で楽しむ“秋の旬”。松茸、鮭、栗…彩り豊かな秋季限定メニュー

パレスホテル東京では11月30日まで、秋の彩を取り揃えた期間限定メニューを提供中。旬の食材を使った日本料理や天麩羅、鉄板焼きのほか、オレンジ×ベルガモット×巨峰のマティーニなど、秋カクテルも用意している。

■パークハイアット東京の秋の味覚、秋野菜や東北復興応援メニューなど展開

パーク ハイアット 東京の各階レストランでも9月から11月まで秋限定メニューを用意。40階の懐石・会席料理の「梢」では、復興への願いを込めたスペシャルプログラム「東北ヒーローズ」を展開しており、9月は秋田のメニューとなっている。

■白黒トリュフピザ、丸ごとフォアグラ…高級食材を贅沢使用「グランド ハイアット 東京」の秋限定メニュー

グランド ハイアット 東京では、ステーキ、寿司、ピザなど和洋折衷楽しめる豊富な秋限定メニューが特徴。中でも、ダイナミックに盛り付けられた白菜、ニラ、旬のキノコなどの野菜や、白身魚、海老、蟹、ホタテなどの魚介類、豚肉、牛肉、クロレラ麺など具材をカスタムできる「一人鍋」が気になるところ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る