【フランクフルトモーターショー15】世界最速SUV「ベンテイガ」に装備された超豪華装備を検証

自動車 ニューモデル モーターショー
世界最速SUVを標榜するベントレー「ベンテイガ」。エアロ仕様もある
世界最速SUVを標榜するベントレー「ベンテイガ」。エアロ仕様もある 全 12 枚 拡大写真
「世界で最も速いSUV」としてフランクフルト モーターショーでワールドプレミアしたのがベントレー『ベンテイガ』だ。オーディオはイギリス生まれの名門『ネイムオーディオ』を採用。インフォテイメント システムにはタブレットも導入するなど、その豪華さには目を奪われた。

オーディオブランドとして「ネイム」の名を知っている人はあまり多くないと思うが、かつては日本でもホームオーディオでカルト的モデルを販売した実績があり、今ではスコットランドのリンや、B&W、KEFなどと並び称されるイギリスの名門オーディオメーカーとなった。最近では、今年1月のCESにも出展し、日本でもワイヤレスオーディオ システム「mu-so」を発売したばかり。ベントレーは2008年に同社との技術提携を発表。以来、ベントレーではこのネイムオーディオを選べる関係になっている。

ベンテイガの車内でピュアサウンドを楽しむために搭載されたネイムオーディオは、1950Wで駆動されるアンプと300Wのサブウーファーを含む18スピーカーを組み合わせた専用システム。サウンドは低域を感じるだけでなくしっかりと聴き取れるサウンドが持ち味。その効果は独自の「アクティブ・バス・トランスデューサ」によってもたらされるているという。ただ、ベントレーだけにその価格は桁違いだ。発表によればネイムオーディオのオプション価格は6300ポンド(日本円換算:117万円前後)となる見込みだ。

センターコンソールにセットアップされたインフォテイメント システムは、8型モニターと60GB・SSDの車載メディア用ストレージの組み合わせ。リアシート エンターテイメントとしては多彩なアプリが楽しめる4G LTE通信対応のAndroidタブレット端末を2台セットアップできる。ストリーミングなどを楽しむ際は車載インフォテイメント システムと自動的につながってネイムオーディオのサウンドが活かされる。

インテリアは世界最高のキャビンを目指しただけあって、英国で手作りされたシートをはじめ、トリムやダッシュボードに使われる素材は、金属や木材、皮に至るまですべて本物の素材。なかでも見逃せないのはダッシュボード中央にオプション装備されていた時計だ。高級時計で知られるブライトリング製で、ゼンマイを巻く機械式の構造を持ち、なんと文字盤には本物のダイヤモンドが仕込まれている。会場にいた担当者からは「時計だけでベンテイガ一台分に相当する」と言われたが、ベンテイガの車両価格は2000万円を軽く超える。これに驚かずにはいられない。

ベンテイガは、ツインターボを備えたW型12気筒6.0リッターエンジンにZF製8速ATを搭載。そのパワーは608psにも達し、2.5t近くにもなる車重にも関わらず、0-100km/hを4.1秒で走り切り、最高速は301km/hに達するまさに正真正銘の世界最速&高級SUVというわけだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る