【ツーリズムEXPO15】来年3月開業の北海道新幹線「GranClass」シート体験も

鉄道 エンタメ・イベント
北海道・北海道観光振興課機構・知床斜里町観光協会のブース。ゆるキャラも活躍
北海道・北海道観光振興課機構・知床斜里町観光協会のブース。ゆるキャラも活躍 全 4 枚 拡大写真
 「ツーリズムEXPOJAPAN2015」の北海道ブース、およびJR東日本/JR北海道ブースでは、2016年3月26日に開業が決定している北海道新幹線を大々的にアピールしていた。新青森駅から新函館北斗駅の間を約1時間で結ぶ北海道新幹線により、青森と函館が身近になり、双方での観光客の呼び込みが活性化しそうだ。

 北海道ブースでは、11月13日から15日に催される東京駅(動輪の広場)の開業イベントに合わせ、北海道新幹線H5系のフォトモザイクを制作するための撮影コーナーを設置。来場者が顔を撮影すると、自分の写真がピースの一部になって、新幹線として掲載されるというものだ。

 また隣のJR東日本/JR北海道ブースでも新幹線をテーマにした展示ブースを設置していた。こちらは、別格のゆとりと心地よさを提供する「GranClass」(グランクラス)のシートを体験できる舞台を用意。グランクラスは3列シートで、折りたたみ式テーブルや、角度を自由に変えられる読書灯、電源、リクライニングの制御やアテンダントを呼び出せるコントロールパネルなどが付いている。

 このほかにもJR東日本とタカラトミー、小学館集英社プロダクションの合同企画「シンカリオン」の巨大なロボットや、レゴで組み上げた新幹線などが目をひいた。シンカリオンは、その名のとおり、新幹線が変形してロボットになるものだという。

【ツーリズムEXPOジャパン】来年3月開業の北海道新幹線!「GranClass」のシート体験も

《井上猛雄@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る