スピードワゴン小沢も「ヒャッハー!」…ゲーム『マッドマックス』発売

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
スピードワゴン小沢も驚嘆―『マッドマックス』発売記念イベントレポート
スピードワゴン小沢も驚嘆―『マッドマックス』発売記念イベントレポート 全 17 枚 拡大写真

国内での発売がいよいよ近づく、Avalanche Studios開発のカーアクションアドベンチャー『マッドマックス(Mad Max)』。都内でメディア向けに開催された本作の国内発売記念イベントの様子をお伝えします。

このイベントでは、始めに映画「マッドマックス」シリーズを紹介。1979年に公開された初代「マッドマックス」は大きな人気を獲得し、81年には続編の「マッドマックス2」が、85年には「マッドマックス/サンダードーム」が公開されます。

最新作の「マッドマックス 怒りのデスロード」は世界中で大ヒットを記録し、国内でも劇中に登場した敵であるイモータン・ジョーのコスプレなどを筆頭にムーブメントが吹き荒れました。

そしてお笑いタレント スピードワゴンの小沢一敬さんが登壇し、映画シリーズの魅力や本作の特徴をワーナーのマッドマックスPRチーム高山氏とトーク。映画が他の作品に影響を与えた要素として「世紀末な世界観」や、「一人の男が一匹の犬を連れ歩く」という例を挙げデモプレイへ移りました。

本作のデモプレイではPS4版を用い、広大なマップや主人公マックス・ロカタンスキーのカスタマイズを披露。画面に広がる荒野や広大なマップに対して、小沢さんが大きな反応を示していました。他にも2つのボタンで攻撃を繰り出すシンプルで奥深い格闘戦、スクラップを消費して様々な改造が行える車輌のカスタマイズ、そして本作の宿敵となるイモータン・ジョーの息子の一人“スクロタス”を披露。

敵の車列とのカーバトルでは、敵車輌に激しく自車を打ち付ける攻撃や、ロケットランチャーなど多彩な撃破方法を紹介。また、本作において「マッドマックス」シリーズを象徴する車“インターセプター"は、ゲームをクリアすることで使用可能になるようです。

最後に小沢さんは本作に関して、映画の世界に自分が入ったような感覚があるため、原作の「ヒャッハー!!」と叫びたくなるハイテンションな雰囲気から戻ってこれなさそう、などとコメント。イベント終了後に実施されたインタビューでは、「ゲームに感じた魅力とは?」という質問に、自由度の高いゲームが好きで、360度どのミッションからでも開始出来ることが魅力と話していました。

本作はPS4/Xbox One向けに国内で10月1日に発売予定、パッケージ/ダウンロード版の価格は7,600円(税別)です。

スピードワゴン小沢も驚嘆―『マッドマックス』発売記念イベントレポート

《G.Suzuki》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る