新宿駅と渋谷駅はどっちが複雑?『渋谷ダンジョン』配信開始

エンターテインメント アプリ
新宿と渋谷はどっちが複雑?『渋谷ダンジョン』ついに配信開始、舞台は2015年5月の渋谷駅
新宿と渋谷はどっちが複雑?『渋谷ダンジョン』ついに配信開始、舞台は2015年5月の渋谷駅 全 11 枚 拡大写真

UeharaLaboは、渋谷駅を再現したRPG『渋谷ダンジョン』を、iOS/Android向けにリリースしました。

広大で迷いやすい構造から、「まるで迷宮のようだ」と言われることが多かった新宿駅を、本当にダンジョンに見立てて作られた『新宿ダンジョン』が昨年の3月にリリースされました。このユニークな一作はたちまち注目を集めて人気を博し、50万以上のダウンロードを達成。ニンテンドー3DSへの移植も実現させました。

その『新宿ダンジョン』の魅力を受け継ぐ続編、『渋谷ダンジョン』の配信がスタートしました。今度は渋谷駅の内部構造を再現し、触れると幸せが訪れるという「聖なる犬像」を探し出す冒険へと挑みます。また、自由に歩くことができる「フリーモード」や、お宝や出口を見つけて楽しむ「コレクション」といった遊び方も用意されています。

なお、実際の渋谷駅は大規模なリニューアルが決定しており、現在も工事が進行中。そのため、「取材に行くたび地形が変わり、製作中に何度も製作し直しました」との苦労を経て完成へとたどり着いたとのこと。ちなみに本作のモチーフとなっている渋谷駅は“2015年5月バージョン”です。また、できるだけ更新していきたいとのコメントも寄せられているので、今後の展開にもご期待ください。

アクションRPGとして楽しめるのはもちろんのこと、前作と比較して「新宿駅と渋谷駅はどちらが複雑なのか」という疑問に自分なりの答えを見い出すのも一興です。また普段渋谷駅を普段利用している人は、自分が歩く道を見つけてみたり、新たなルートを探してみるのも本作ならではの遊び方と言えます。各々のスタイルに合わせて、どうぞお楽しみください。

(C) 2015 UeharaLabo

新宿と渋谷はどっちが複雑?『渋谷ダンジョン』ついに配信開始、舞台は2015年5月の渋谷駅

《臥待 弦(ふしまち ゆずる)@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る