【トヨタ クラウン 改良新型】2L直噴ターボ追加「燃費と余裕の走りを求めるお客様に」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車 クラウン 改良新型 発表会
トヨタ自動車 クラウン 改良新型 発表会 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車は10月1日、一部改良した『クラウン』を発売した。ITS専用周波数を活用した安全装備をオプション設定ではあるが世界初採用したのを始め、2リットル直噴ターボエンジン搭載車を追加したことなどが特徴。

秋山晃チーフエンジニアは同日都内で開いた発表会で「欧州に比べて日本は信号待ちが多く、渋滞も頻繁で、ストップアンドゴーの機会が大変多い。そういう環境の中ではハイブリッドの方が燃費が優れる。しかしクラウンのような高級車のお客様は燃費の良さを求める一方で、余裕の走り、気持ち良い加速を望まれる方がたくさんおられる。そうした観点から過給ダウンサイズエンジンを選択した」と、2リットル直噴ターボをアスリートシリーズに初搭載した背景を明かした。

同エンジンについて秋山氏は「高級車にふさわしい、どのような運転状況においてもストレスを感じさせないことに大変こだわって、トヨタ最先端の技術を多く取り入れている。例えば最適な燃焼効率を生み出すD-4ST、吸排気のバブルタイミングを最適制御するVVT-iWに加えて、エキゾーストマニホールド一体型シリンダーヘッドおよび水冷式インタークーラーを採用することで、非常にきめの細かい燃焼制御ができるようになった。快適と走りを高次元で両立することができた」と解説した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る