「戦闘シーンを充実」…ガンダム新シリーズプロデューサー明かす

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」放送開始直前 前夜祭レポート
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」放送開始直前 前夜祭レポート 全 8 枚 拡大写真

10月2日、東京・赤坂BLITZで『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話放送直前前夜祭が開催された。10月4日から放送される第1話に先駆けて先行上映とトークが行われ、話題の新作を盛りあげた。
トークに主人公である三日月・オーガス役の河西健吾さん、アトラ・ミクスタ役の金本寿子さんの声優陣が登壇。それに本作のプロデューサーである小川正和さんも姿をみせ、これから展開する作品について紹介した。

イベントではまず『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第1話が上映。さらに上映後には本作のメイキング映像が続いた。
メイキング映像にはマンガ版『皇国の守護者』や『シュトヘル』を手掛けたキャラクターデザイン原案の伊藤悠さん、メカデザインを担当した鷲尾直広さん、海老川兼武さん、形部一平さん、寺岡賢司さんらが登場。デザインのこだわりや特徴が語られた。キャストからは主人公の兄貴分となるオルガ・イツカ役の細谷佳正さんも登場した。
ゲストVTRでは、さらにオープニングテーマ『Raise your flag』を歌うMAN WITH A MISSIONが登場。頭がオオカミのロックバンドという異色の見た目で話題のMAN WITH A MISSIONが会場を驚かせた。「楽しみにしています」と本作への期待が紹介された。

上映後に登場した河西健吾さん、金本寿子さん、小川正和プロデューサーらは、会場の反応が気になる様子。『機動戦士ガンダムAGE』、『ガンダムビルドファイターズ』、『ガンダムビルドファイターズトライ』のプロデューサーを務め小川正和プロデューサーは、今回で『ガンダム』シリーズは4作目となるが、やはり新作となれば緊張するようだ。
小川プロデューサーは「10月になるのがあっという間だった」と話す。現在は監督ともども現場はさらに忙しくしているとのことだった。
また10月4日より放送される1話は、今回のイベントで上映された1話と少しだけ違うとこと。小川プロデューサーからは、違いを見つけてほしいとアドバイスも。
もっとも本作については未だに多くは明かせないという。しかし、最後にファン期待の戦闘シーンはもちろん、キャラクターのストーリーもしっかりと描いていくと話すと、大きな拍手と共にイベントの幕は閉じた。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
2015年10月4日より毎週日曜17時~
MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送開始

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
(C) 創通・サンライズ・MBS
(C) 創通・サンライズ

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」放送開始直前 前夜祭レポート

《タカロク》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る