コマツ、カメラとクラウドの連携で施工現場を3次元データ化

自動車 ビジネス 企業動向
コマツ(Webサイト)
コマツ(Webサイト) 全 2 枚 拡大写真

コマツは、9月からサービス運用を開始したクラウドプラットフォーム「KomConnect」と、ICT建機に新たに搭載した「ステレオカメラ」により、施工現場の全エリアを3次元データで完全掌握することに成功した。

【画像全2枚】

今回の成功を機に、あらゆるモノがICTでつながる建設現場の「IoT(Internet of Things)」を推進する。

クラウド型プラットフォーム「KomConnect」は、建設現場に携わる全てのヒト、キカイ、土についての情報をICTでつなぎ、解析、シミュレーション、提案まで行う。現場では、スマートフォンやタブレット、建機に搭載されたモニタ、事務所のパソコンから、いつでもKomConnectにアクセスし、蓄積された様々な情報を活用することができる。

また、ICT油圧ショベルPC200iへの搭載を開始した「ステレオカメラ」は、車体周辺の地形形状を常に高速、高精度に計測する。ICT建機は、自らが施行した地形の現況データを、ステレオカメラがそれ以外の場所の地形現況データを取得し、リアルタイムにKomConnectに送信・蓄積する。

変化する地形の現況データを、無人ヘリ(ドローン)で測量した施行前の地形データと3次元化した施工完成図面のデータに自動照合することで、施工の効率化と、施工現場全体の正確な出来高、進捗の管理を実現する。

スマートコンストラクションは今年2月、日本でサービスを開始し、ICT建機の国内の導入現場数は1000を超えている。コマツでは今後も、スマートコンストラクションを通じて、安全で生産性の高い建設現場の実現を支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る