【WEC 第6戦】雨の決勝開戦、アウディ1-2へ…トヨタ中嶋一貴も見せ場

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レースはSC先導スタート始まった。
レースはSC先導スタート始まった。 全 8 枚 拡大写真

世界耐久選手権(WEC)第6戦は11日、富士スピードウェイで決勝日を迎えた。午前11時に始まった決勝6時間レースはウエット路面での戦いとなり、スタートから1時間経過時点ではアウディが1-2位、中嶋一貴が乗るトヨタ1号車は4位。

弱い雨が降り続くなか、レースは11時にセーフティカー(SC)先導でスタートした。約40分間のSC先導ランののち、18周目からレースが実質的な開戦を迎える。するとポール発進の#17 ポルシェ(M.ウェーバー)がいきなりコースオフを演じ、予選2位の僚機#18 ポルシェ(R.デュマ)もポジションを下げてしまうという波乱の実質的スタートに。

予選3-4位だったアウディ勢2台、#7(M.ファスラー)と#8(O.ジャービス)が逆襲の1-2態勢構築となり、レース序盤の主導権を握る。開始1時間経過時点でも#7がトップをキープ、#8が2番手。

トヨタの2台も、実質オープニングラップで#1(中嶋一貴)と#2(A.ブルツ)が3-4位へと順位アップ。その後は挽回に転じてきたポルシェ勢との戦いになり、そのなかで#1 一貴が#17 ウェーバーと大バトルを演じて場内を沸かせる見せ場もあった。1時間経過時点では#18 ポルシェが3位、以下、#1トヨタ、#17 ポルシェ、#2 トヨタという順位で続いている。

なお、開始1時間時点では、最前線で競うLMP1-Hクラスの6台はまだピットインをしていない。今後、ピットでも順位が入れ代わるような耐久レースらしい展開も予想される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る