STマイクロ、ナビ用ICに3次元測位機能を付加…トンネルや駐車場内での精度向上

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
STマイクロ 3次元測位機能 TESEO DRAW
STマイクロ 3次元測位機能 TESEO DRAW 全 2 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは、自動車向けナビゲーション用IC「TESEO III」に3次元測位機能「TESEO DRAW」を追加し、サンプル出荷を開始した。

TESEO DRAWは、衛星からの測位情報と車載用センサ(ジャイロ・センサ、加速度センサ、ホイール・スピード・センサ等)の検出データを組み合わせ、高度を含めた3次元での位置を正確に計算。衛星信号が微弱な場合は、各種センサのデータによって劣化した精度を補い、信号が届かなくなった場合は、計算した位置に基づいてナビゲーションを中断なく継続(推測航法)する。

これにより、トンネル内や屋内駐車場、多層構造の高速道路など、衛星信号が微弱な場所や届かない場所でも、ナビゲーション機器による正確かつ継続的な測位と進路変更指示を実現する。

STでは、TESEO DRAWにより、車両追跡、eCallやERA-GLONASSのような車両緊急通報システム、運転距離・時間に応じた自動車保険、道路通行料収受、盗難防止システムなど、既存のサービスを大きく改善できるとし、2016年第1四半期に量産を開始する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る