【MotoGP 日本GP】Moto2決勝の裏で…小雨のなかバックフリップ連発

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MONSTER ENERGY FMX SHOWCASE
MONSTER ENERGY FMX SHOWCASE 全 12 枚 拡大写真

当初の23周から15周となり、気温19度、路面温度21度のウエットコンディションで行われたMotoGP 日本グランプリ、Moto2決勝。

ちょうどその頃、中央エントランスでは世界を舞台に活躍する日本人トップライダー、釘村孝太や渡辺元樹らの空中パフォーマンス「MONSTER ENERGY FMX SHOWCASE」が、熱気を帯びたショーを繰り広げていた。

エクストリームなパフォーマンスを見逃すまいと、会場には多くのFMXファンが押しかけたが、朝から降り続く雨の影響で、ランプはまだ濡れている。しかし、集まったファンに応えようとライダーらは次々と凄ワザを披露。

小雨が残る中、ジャンプのテイクオフでスリップすれば、すぐさま大きなアクシデントにつながる。そんななか、もっとも盛り上がる極めつけの難技「バックフリック」、つまり後方1回転の縦回転系トリックも惜しみなく披露。

少しのミスも許されないアクションだけに、ライダーがメイクを仕掛けた瞬間は見守るファンも心配ドキドキ。見事に回転を決め、着地を成功したときの会場は興奮に沸き返るばかりだった。

Moto2で圧勝したヨハン・ザルコ(カレックス)に負けず劣らず、中央エントランスでは熱いショータイムが繰り広げられていた。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る