【東京モーターショー15】ボディを膨らませて衝撃を緩和…豊田合成のエアバッグカー

自動車 ニューモデル モーターショー
エアバッグカー Flesby(フレスビー)
エアバッグカー Flesby(フレスビー) 全 4 枚 拡大写真
豊田合成は、10月28日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に出展。「~Technology for a brighter Global future~ ゴム・樹脂の高分子技術とLEDで世界にうれしさを届けたい」をテーマに、幅広い製品・技術を紹介する。

同社ブースでは、「エアバッグメーカーの豊田合成」が提案する、2030年頃の超小型モビリティを想定したデザインコンセプトモデル「エアバッグカー Flesby(フレスビー)」を参考出品。歩行者と衝突した際の衝撃をボディを膨らませることで緩和する安全機能や、LEDの光を用いて安全に関する情報を周囲に知らせるコミュニケーション機能などを持つ。

体験型展示の「ツナガルコックピット Link」は、「人とクルマ、クルマと景色が“ツナガル”」をテーマとした近未来のインテリアコンセプト。ハンドルなどでドライバーの体調や気分を読み取り、その状態に応じた空間を照明や音楽、香りで演出する。また、自動運転を想定したシーンでは車外の景色を取り込み、LEDの光を用いて車内に表現する新しい空間演出機能も体験できる。

また安全・環境分野では、ワイヤーモックデモカーを展示。各種エアバッグやミリ波レーダ対応エンブレムなど、安全性能向上に貢献する製品や、軽量ウェザストリップ、樹脂フューエルフィラーパイプ、車載LED製品など、環境性能向上に貢献する製品の搭載位置や特徴を分かりやすく紹介する。また、前方衝突時のエアバッグ展開を模擬的に体験できるエアバッグシミュレータも展示する。

快適分野では、自動車部品とLEDの技術を融合させ開発した「LED面発光ドームランプ」や「LEDラジエータグリルイルミネーション」など、各種車載LED製品のほか、ノズルを差し込むだけで給油できる便利な「キャップレスデバイス」を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る