日産と三菱、次期型軽自動車の企画・開発で合意…協業プロジェクトを継続

自動車 ビジネス 企業動向
日産 デイズ
日産 デイズ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車と三菱自動車および、両社の合弁会社 NMKVは10月16日、次期型軽自動車の企画・開発の継続について基本合意に達したことを発表した。近く、3社間でMOU(覚書)を締結する。

【画像全2枚】

今年初めには、日産自動車が2016年度をめどに軽自動車の自社生産に乗り出す方針を固めたとの報道もあったが、3社は、現行軽自動車の次期型モデルについても、これまで同様に共同でプロジェクトを進めていく。

3社は今後、さらに競争力あるモデルを開発していくため、最適なリソース配分・役割分担を構築していく。具体的には、設計開発、実験などの開発業務について、今後は日産もより深く関わっていく。また、NMKVの機能を強化し、従来担当してきた商品企画やプロジェクト開発などのマネジメント機能に加え、開発と生産の連携をより円滑、強化するための部署を新たに設ける。なお、生産については、引き続き、三菱自動車の水島製作所で行う予定。

日産、三菱、両社の軽自動車に関する協業事業は、2011年6月に企画開発を行う合弁会社としてNMKVを設立し、2013年6月には『デイズ』『eKワゴン』、2014年2月には『デイズルークス』『eKスペース』を発売。両ブランドを合わせた販売台数は9月末までに累計50万台を達成するなど、順調な道のりを歩んできた。

この協業プロジェクトでは、軽自動車EVの企画開発にも取り組んでおり、軽EVを含め、次期型軽自動車の車両概要、発売時期など詳細については後日公表する予定だとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る