【東京モーターショー15】ヤマハ発動機、四輪車のデザイン提案モデルを出展

自動車 ニューモデル モーターショー
四輪車のデザイン提案モデル
四輪車のデザイン提案モデル 全 7 枚 拡大写真
ヤマハ発動機は、10月29日から東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に、二輪車らしさでヤマハらしさを表現した四輪車のデザイン提案モデルを出展すると発表した。

同社は四輪車事業に参入する方針で、今回市販モデルとして検討しているデザイン提案モデルを展示する。

同社の今回の出展テーマは「YAMAHA MOTOR PRODUCT ORCHESTRA」。世界初披露のワールドプレミア6モデル、日本初披露のジャパンプレミア1モデルを含む電動アシスト自転車、スクーター、モーターサイクル、リーニング・マルチ・ホイール(LMW)、四輪バギー(ROV)、四輪車の合計20モデルを展示する。

また、モーターサイクル技術とロボティクス技術を融合したヒト型自律ライディングロボットの技術も展示する。

世界初公開となる「レゾネーター125」(試作車)は、若者に、「バイクと共にあるライフスタイル」を提案するオーセンティックスポーツのコンセプトモデル。軽量・スリム・コンパクトな車体に、メーター周りに新規性のあるデバイスを配して、近未来の時代感とノスタルジックを融合した。ギターに用いる木目素材をあしらったタンクやシートカウル、管楽器に用いるエングレービング技法で装飾したマフラーやタンクキャップなどを採用する。

同じく世界初公開となる「PES2/PED2」は、原付二種クラスのEV二輪のコンセプトモデル。ストリートスポーツの「PES2」と、ドリフトスポーツの「PED2」は、フレームを兼ねるモノコック構造の新パワーユニット(ヤマハ・スマートパワー・モジュール)を共有する。「PES2」は、前輪にインホイールモーターを装着した2WDを採用したオンロードスポーツで、「PED2」がマウンテントレールギア。

このほか、モーターアシストと高性能自転車による電動アシストマウンテンバイク「YPJ-MTBコンセプト」を世界初公開する。電動ユニットの存在感を際立たせる発進・加速・登坂性能と、電動ユニットの存在を感じさせないデザイン性の両立を図った。フィールドで安心して楽しめるよう、400Wh大容量バッテリーや多機能メーターを装備する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る