ルノー 日産、ジェンダーダイバーシティを加速

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車の東京都内の販売店の女性営業アドバイザー
日産自動車の東京都内の販売店の女性営業アドバイザー 全 1 枚 拡大写真

ルノー日産アライアンスは10月13日、ジェンダーギャップの縮小を目指し、引き続き前進していくと発表した。

アライアンスは、数多くの取り組みをグローバルで実施。とくに日本では、女性の採用、雇用、昇級に力を入れている。ルノーおよび日産両社における女性従業員比率は、前年より増加。とくに、管理職における女性従業員の割合が増加した。

ルノーの最新データでは、世界全体での女性従業員の割合が18.4%。2000年の10%、2013年の17.6%から増加した。2014年のグローバルでの女性管理職比率は18.3%。2013年の17%から増加。また。同社のグローバルにおける約2000の重要な職務の内、女性の割合は22.2%となり、2013年の19.6%から増加している。

またルノーは、女性の上級役員の割合においても業界トップレベル。エグゼクティブコミッティメンバー11名のうち2名が女性。ルノーは2016年までに、グローバルにおける女性従業員比率を、開発・技術分野で30%に、販売分野においては50%に引き上げることを目指す。同時に、グローバルで重要な職務に就く女性の割合を25%まで引き上げることを狙う。

日産では、2014年度のグローバル全体の管理職の11.7%を女性が占めた。2013年度の10.6%からさらに増加。日本においては、管理職の8.2%を女性が占めており、前年度の7.1%から増加。これは2004年度から、5倍以上の増加となる。

日産は、日本の大手製造業平均の3倍以上となる女性管理職比率を維持し、国内市場における自動車業界のベンチマークとしての地位にある。日産は2017年4月までに、女性管理職の割合を日本で10%、グローバル全体で14%に引き上げることを目標としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る