古河電工グループ、着座型屋内用ビークルを開発

自動車 ニューモデル モビリティ
着座型屋内用ビークル「BPHOENIX evon」
着座型屋内用ビークル「BPHOENIX evon」 全 1 枚 拡大写真

古河電工グループのKANZACCは、着座型屋内用ビークル「BPHOENIX evon」を開発、プロトタイプが完成したと発表した。

今後、工場・イベント会場での移動や、少ない荷物の運搬用途として活用していく。

「BPHOENIX evon」は、非接触充電対応で、手軽に充電が可能。プラグイン充電にも対応しているため、使用環境に応じた充電方法が選択できる。

充電コイルには、同社のめっき付アルミリッツ線を使用している。デザインは、スタイリッシュにすることで、老若男女を問わず気軽に使用できることを目指した。充電スタンドは、持ち運びが簡単に出来るため、スペースを選ばず、どこでも設置が可能。

医療・介護や工場などで移動や荷物運搬用ビークルが採用されている。これらビークルには多様なニーズがあり、今回操作性、利便性、デザイン性を追求したモデルを開発した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る