聴講・成績照会はもとより、実習もできてしまうeラーニングシステム

エンターテインメント 話題
無限大キャンパス
無限大キャンパス 全 3 枚 拡大写真

 広島情報専門学校、福岡情報専門学校、北海道情報専門学校を展開するeDC(電子開発学園)グループは、「ひろしまIT総合展 2015」のブースにて学生が開発したゲームやeラーニングシステムを展示デモしていた。

 同社のeラーニングシステムは「無限大キャンパス」と言われるもの。グループの北海道情報大学が開発したシステムで、講義をはじめ成績照会、履修登録・追加、申請書ダウンロード、BBS、単元のキーワード表示などの機能を備える。現在、インターネットで受けられる授業は全32科目となっている。

 開発グループ システムエンジニアの奥山尚史氏は次のように話している。「ネットの授業は見ているだけで分かった気になっているケースも多いのです。しかし、かといって、なかなか実習を行うことは難しい。無限大キャンパスでは、例えばサーバ構築の授業では学生一人一人に仮想環境を提供してインストールを行ってもらい、わからないところがあったら授業にもどってもらうなど工夫しています」。実際に体験しながら受講できる環境を作り込んでいる点をアピールしていた。

【ひろしまIT総合展】実習できるeラーニングシステムを提供……電子開発学園

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る