【東京モーターショー15】ナビタイム、自動運転車を想定したボイスコントロールデモ実施…SMART MOBILITY CITY

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビタイムジャパン ブースイメージ
ナビタイムジャパン ブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、10月28日から東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」の主催者テーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2015」に出展する。

同社ブースでは、交通ビッグデータの分析事例と、それをトータルナビゲーションと組み合わせることで、未来の移動がどのように変わるのか、具体的な事例とともに紹介。また、現在行っている「交通コンサルティング」についての展示も行う。

また、自動運転車を想定したボイスコントロールのデモ体験を展示。トータルナビゲーションの経路探索エンジンがクルマのブレーンとなり、声だけでクルマを操作して、最適化された未来の車移動を疑似体験できる。

さらに、方向感覚を育成する新アプリ「迷わニャいと!」体験コーナーを用意。アプリ内の地図を見ながら現実世界を実際に歩いてミッションをクリアしていくことで方向感覚を育成する新アプリを、大きなスマートフォン画面で体験できる。

そのほか、「NAVITIME」「NAVITIMEドライブサポーター」「カーナビタイム」など、国内外のコンシューマー向けスマートフォンアプリを紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る