【MINI クラブマン 海外試乗】あえて大きくなった新型、しなやかで乗心地もイイ!…竹岡圭

試乗記 輸入車
MINI クラブマン
MINI クラブマン 全 14 枚 拡大写真

「世界のMINIの主要マーケットの既存のユーザーからの声を反映して、サイズアップした」 なんて、ウソでしょ~っ? なんて思ったりもしましたが、乗ってみたらメチャクチャ イイクルマでした!

【画像全14枚】

3世代目となる現行MINI『ハッチバック』と2世代目プラットフォームを使ったMINI『クロスオーバー』はあくまでプレミアム・スモールカー・セグメント。そして新規のプラットフォームMINI『クラブマン』はプレミアム・コンパクトカー・セグメント。つまりMINIはクラブマンで、日本で言うところのCセグメントに初参入したというわけなんですね。だから、あえて大きくなったということなんです。

これからはMINIはひとつのクルマの名前ではなく、MINIというブランド、MINIというメーカーになり、多車種を展開していくんだと考えた方がわかりやすいと思います。

そう考えてから乗ると、メチャクチャイイクルマなんですよ。何がイイって乗り心地がイイ。MINI=カタイという公式ではなく、MINI=しなやかという公式がピタリと当てはまる乗り味。それでいてハンドリングは、 まさしくMINI。インテリアもよりいっそう上質感を増しつつ、MINIらしいオモチャ箱のような世界を表現してくれていました。個人的には、リアのエクステリアデザインは、 正直もう少しスッキリさせたいところなんだけど(笑)。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、さまざまな媒体で「喋って・書いて・走って」を実践する女性モータージャーナリストとしてカーライフ全般を女性の視点からレポートする。モータースポーツでも、耐久レースやラリーレイドなど数々のレースに参戦するなど、硬軟幅広く携わる。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る