会計検査院、国が管理する7空港で「滑り摩擦係数」が基準以下…国交省に改善を要求

航空 行政
羽田空港
羽田空港 全 2 枚 拡大写真
会計検査院は、空港施設が適切に維持・管理されているかに着眼して検査した結果、国土交通大臣に改善処置を要求した。

検査では、国管理空港に設置している空港施設2198施設、無線関係施設465施設、航空灯火施設1175施設を対象に、27空港事務所で点検報告書などの関係書類、現地の状況を確認するとともに、26空港事務所などから関係書類の提出を受けるなどの方法で検査した。

維持管理指針では、航空機の着陸時における滑走路面とタイヤとの間の摩擦によりゴムが滑走路に付着することなどによって、滑走路の滑り摩擦係数が低下し、基準値以下となった場合、ゴム除去などの措置を検討することになっている。

同時に、空港事務所は、維持管理計画で滑走路の滑り摩擦係数の定期点検を実施し、測定された滑り摩擦係数値が基準値以下となった場合、ゴム除去などの措置を講ずるなど、滑り摩擦係数が基準値を上回るための措置をとらなければならない。

検査の結果、7空港事務所が管理する7空港の7施設で、滑り摩擦係数の定期点検の結果、測定値が基準値以下となっている部分があることを把握していたにもかかわらず、ゴム除去などの適切な措置を講じていなかったと指摘。対象は釧路、函館、仙台、東京、高松、熊本、長崎の各空港事務所。

また、航空機の離着陸のために設けられている滑走路、航空機が離着陸の際、滑走路から逸脱した場合の航空機の安全の確保、被害軽減のために設けられている着陸帯と滑走路と駐機場を結ぶために設けられている誘導路の横断勾配について、最大横断勾配の基準値1.5%から5%までに適合するように維持管理することとなっている。

4空港事務所が管理する4空港の5施設で、横断勾配の定期点検の結果、測定値が修繕を必要とする基準値を超過している箇所があった。対象は、釧路、函館、東京、鹿児島の各空港事務所。

会計検査院は、国土交通省に対して指摘した項目について改善するよう要求した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る