女子中高生のケータイ&スマホ普及率9割超えも課金には慎重

エンターテインメント 話題
使用しているケータイ・スマホ
使用しているケータイ・スマホ 全 2 枚 拡大写真

 スターツ出版が運営するケータイ小説サイト「野いちご」は23日、女子中高生を対象としたライフスタイルアンケート「野いちご白書」の結果を発表した。年2回発表しており、今回で3回目。

【画像全2枚】

 調査期間は7月17日~31日で、恋愛やライフスタイル、スマホ事情などについて、「野いちご」ユーザー1347名から回答を得た(中学生52.4%、高校生47.6%)。「野いちご」は現在会員数64万人、月間利用者数(ユニークユーザー数)70万人、月間7億PVのサイト規模とのこと。この数字は、全国の女子中高生(約350万人)の5人に1人に相当する。

 それによると、女子中高生のうち、ケータイ・スマホを「持っていない」のは3.8%に留まり、普及率は96.2%に達した。内訳は、「スマホ」80.2%、「タブレット」4.7%、「ガラケー」3.9%、「その他」7.5%だった。スマホの内訳は「iPhone」43.1%、「Android」37.1%で、iPhoneが上回っている。「その他」が気になるところだ。

 利用しているSNSでは「LINE」87.9%、「Twitter」67.5%が突出。次に続く3位が「Google+」32.1%で、「Facebook」23.9%、「Instagram」23.8%を上回った。スマホに入れているアプリは、1位「小説・マンガアプリ」、2位「音楽を聴くアプリ」、3位「カメラアプリ」、4位「ゲームアプリ」、5位「ブログ・SNS系アプリ」の順。無料アプリが人気だったという。

 そこで有料サービスに焦点をあて、「有料音楽をダウンロードした経験」について聞くと、「ない」58.1%、「ある」25.5%、「その他」16.4%となり、未経験者が過半数だった。さらに広く「ケータイ・スマホで課金した経験」を聞くと、こちらも「ない」52.7%、「ある」31.3%、「その他」16%となり、課金未経験者が過半数で、経験者は約3割に留まっていることが分かった。

女子中高生のケータイ・スマホ、普及率9割超えるも課金は過半数が未経験

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る