火山活動で運休の箱根ロープウェイ、一部区間で再開へ…10月30日から

鉄道 企業動向
火山活動の影響で全線運休している箱根ロープウェイは10月30日から一部区間で運転を再開すると発表した。画像はロープウェイの路線図と運転を再開する区間、代行バスルートを示した図
火山活動の影響で全線運休している箱根ロープウェイは10月30日から一部区間で運転を再開すると発表した。画像はロープウェイの路線図と運転を再開する区間、代行バスルートを示した図 全 3 枚 拡大写真

箱根山の火山活動に伴い5月上旬から全線で運休が続いている箱根ロープウェイは10月26日、姥子~桃源台間(神奈川県箱根町)の運転を10月30日から再開すると発表した。立入り規制が行われている大湧谷駅周辺を含む早雲山~姥子間は、引き続き運休する。

【画像全3枚】

箱根ロープウェイは、ケーブルカーと接続する早雲山駅から大湧谷・姥子両駅を経て、芦ノ湖畔の桃源台駅までを結ぶ約4kmのロープウェイ。噴火警戒レベルが火口周辺規制(レベル2)に引き上げられた5月6日から全線で運休している。

今回運行を再開する姥子~桃源台間約1.2kmは立入り規制区域の外。再開後の運転時間は9時45分~15時15分で、毎月第2・第4木曜日は点検・検査のため終日運休する。全線運休に伴い運行されている早雲山~姥子~桃源台間の代行バスは引き続き運転する。

気象庁は箱根山の噴火警戒レベルを6月末に「レベル3」に引き上げたが、9月11日に「レベル2」に引き下げた。気象庁地震火山部が10月23日に発表した情報によると、7月1日にごく小規模な噴火が発生した以降は噴火は観測されておらず、火山性地震も7月以降減少し、少ない状態で経過しているという。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る