日野市橋社長、米州と小型トラックを強化

自動車 ビジネス 企業動向
日野自動車 市橋社長
日野自動車 市橋社長 全 2 枚 拡大写真

日野自動車の市橋保彦社長は10月27日の決算発表の席上、「日野の目指す姿について」として、中期の事業強化策を提示した。

【画像全2枚】

地域では北米を中心に米州を、また商品面では小型トラックの強化を図り、「中期的に売上高営業利益率で8%の達成を図りたい」と表明した。現状での利益率は6%レベルにある。

日野の北米での販売は2014年度に初めて1万台を突破、中南米を含む米州では2万台強のレベルにあるが、今後の成長が見込めると踏んでいる。市橋社長は今後、日本とアジアに続く「第3の柱に育成したい」と述べた。

また、商品面では1999年度に本格参入した小型トラックのテコ入れを図っていく。この分野では後発だったが、14年度には同社のトラック全体で4割を占めるに至っている。ハイブリッド車など同社の強みを生かし、トラック事業全体で持続的な成長の確保を狙っていく。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
  5. ルノー『トゥインゴ』新型、11月6日デビューへ…初代のデザインに着想のEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る