【PR】なぜ、DSブランドは独立したのか?…DSインタビューvol.1

自動車 ビジネス 企業動向
DSデザインチーフのティエリー・メトロス氏
DSデザインチーフのティエリー・メトロス氏 全 12 枚 拡大写真

2014年にシトロエンから独立したDS。日本国内にも『DS 3』や『DS 4』『DS 5』など、ラグジュアリーでダイナミックなデザインを採用したモデルが導入されており、今後の展開にも期待がかかる。

新たなブランドとして歩みだした理由と、DSが表現したいものとは。フランクフルトモーターショー15の会場で、デザインチーフを務めるティエリー・メトロス氏に話を聞いた。

----:なぜ、DSブランドは独立したのでしょうか。

ティエリー・メトロス氏:PSAグループにとって新たなプレミアムブランドがDSです。そのストーリーは、2010 年にDS 3を発売したことから始まります。実際のところ、当初は「シトロエンにスペシャルでプレミアムな車種も必要だ」と考えて開発を進めていました。精緻なディテールやレザー等で豊かさを表現した高級モデルとして、DSシリーズを展開しようと考えていたのです。

しかしDS 3を発売してみると、市場から非常に大きな反響がありました。そこでDS 4やDS 5などを投入しつつ、PSAとしてはシトロエンとは別の、独立したブランドを創設しようと決心したのです。

シトロエンの中の高級モデルから、それとは異なるブランドにポジションを変更したというわけです。実はDS 3発売の翌年に、DSデザインチームを編成しています。独立したブランドとするには、シトロエンとは明らかに異なった、新たなるデザイン言語が必要だったのです。

デザインチームはまず、新しいデザイン言語、そして新しいフロントエンドのアイデンティティとなる「DS Wings」を定めました。これを示すために開発したのが、2012年に公開したコンセプトカーの『NUMERO 9』です。

2013年に中国市場へ投入した『DS 5 LS』が、それまでのDS各車とは異なったデザインになっているのは、こうした理由によるものです。NUMERO 9で初めて表現された、独立したブランドとしてのDSのデザインアイデンティティを採用しているわけですね。

そして、すでに発売されている他のモデルについては、フェイスリフトのタイミングで「DS Wings」を持つフロントエンドにデザインを変更して、アイデンティティを統一させています。

■シトロエン・DS 東京モーターショー2015 出展車両紹介ページへ

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る